忍者ブログ

東ヰンドの奇妙なブログ

2013年8月4日復活!生粋の初田悦子のファン、東ヰンドの奇跡の賢者のブログです。地味に地道に綴っていきます。 2020年6月以来休眠状態になっていましたが2023年5月11日に再開!! 旧東ヰンドの奇妙なブログもぜひどうぞ☆ http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/

entry_top_w.png
ワタクシをよく知る人であればまずご存知だろうが
ワタクシにとってファッションブランドと言えば
Converse(コンバース)一本。

カジュアルな服装やグッズについては
基本的にConverseブランドのものしか買わない。


で、今年の初喜び。

昨年の終わり頃に、ちょっとした理由があって
Converseの帽子をいろいろとネットで探していた時に
うわ~欲しいなぁ~~~~~~~と思っていたけど
売り切れになってしまっていた帽子があったんだが
この正月に、初売りセールでConverseグッズを物色するために
訪れた近所の若人向け用品店に、その帽子が売っていた~~!


ミラクル!


その帽子はこちら!!










しまった・・・画像を間違えた!





欲しかったConverseの帽子はこちら!!


 


その店に残っていたのはこの1種類、1つだけ。即断即決で購入。

同じデザインで6種類のカラーコンビネーションがあったんだけど、
このブラックとレッドの組み合わせがとにかくいちばん欲しかったんだよ。



ミラクルミラクル!!










PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ミナサマ!
あけましておめでとうございます!

2016年となりましたね。
ということで、ブログのプロフィールアイコン変えました。

Twitterアカウントの方は、
2015年のはじめくらいにはアイコンチェンジしてたんですけどね。

ブログにおいてはなぜか乗り遅れました。

いちばんの理由は・・・
この悦子画伯の描いた似顔絵、ものすご~くお気に入りなんですよね。

何と言っても、似すぎで。



知ってる人はわかるでしょうが、驚異的。自然と笑いが出ます。それくらい似てます。

 
東ヰンドの奇妙なブログ創世記から
これまで使ってきた“ヰ”アイコンとも、いよいよオサラバです。




でも、そろそろいいよねぇ? (笑)

そんなわけで、
2016年も東ヰンドの奇妙なブログをよろしくお願いいたします!

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
間もなく2015年が終わろうとしています。
ざっくり振り返ってみます。


私生活においては・・・
やり残したこと満載の年となった。


2月に“とってもインスパイア”されたことを契機に書き始めた
長編小説(?)『12年前の今ごろ何をしていたか』
結局全然書き終わっていない


①に伴って、それが完結したらアクションを起こそうと思っている
大事な事も実行できていない 
(→実はこれがかなり重要。タイミングを逃してはいけないのに・・・)


ライブを観に行った初田悦子レポートをアップできていない
(12月6日の川口でのワンマンライブと過去のやつもうひとつ)


10月にドラマ『大地の子』の再放送を見始めたことを契機に 
本格的な中国語の学習再開を志したが未だまったく始まっていない


クルマ(ミゼットⅡ)を買おうと誓っていたが、買っていない


通信教育を始めて「衛生管理者」の資格取得をしようと思ったが
結局、教材の箱すら開けていない


ダメだなこりゃ。笑 

ま、とりあえず少しずつクリアしていくようにしていきたいね。
来年の大晦日には①~⑥が残っていないように。


仕事においては・・・
とても変化が大きい1年だった。

組織のいろんな事情により、
年初と年末とでは体制がまったく変わってて。
冴えない印刷工場の冴えない総務という地味な役柄とはいえ
まさかワタクシがその中の長になるなんて
年初にはまったく考えてなかった。

また、単にそれだけならともかく、
現在の3人(ワタクシ+再雇用2人)でひとつの部署を構成して
難題山積の工場でいろいろと切り盛りしていくことになろうとは。

まさかのまさか。笑うしかないだろ。

今振り返ってみれば、
春~秋にかけては、ストレスとの闘いだったな。
あんまり表には出さなかったつもりだけど。

離れ小島での「ワタクシ+再雇用2人」という体制に
絶対的無理があるということを
冴えない会社の中で一体何人の人が分かっているのか。
ましてや3月に移ってきたSさんを含めて、の体制だからな。
以来、やる気が薄い(というか考えていることの方向性が異なる)
Sさんの対応には日々頭を悩まされた。

よい経験だったという見方もあるが、
今の立場であれば普通ならは経験しないはずのことである
とも言える。

ようやく少し落ち着いてきたと思った矢先、
印刷機の入れ替えと工場設備の大改修
という2つの大プロジェクトの話が持ち上がって・・・
ちょっと待っとくれ~!!

無理に無理を重ねないでくれ~!!!

   

と、バラモスブロス君も登場したが
実際のところ、どうもうまくやりきれる気がしないねぇ。

工場の稼働という制約がある中で
何をどのくらいの時間とお金をかけてこまでやるかを
決めていくところから始めていくわけだけど。
それも含めて。

ワタクシ自身はそれに対してやる気が出ないわけでもないが
とてもじゃないけど一人で担当してやっていく件ではない。
周りがそれをどう捉えるか。ワタクシが周りをどう動かすか。

それに加えて、上の方で誰が何をどう言うか。
この要素も結構大きいから今の時点であれこれと考えても
あまり意味がないような気もしてきたから
このへんまでにしようか。

その日その時にストレスを溜めないことだけかな、考えるべきは。


果たして2016年はどうなることやら。

あ、初田悦子ライブの参戦回数は確実に増やします。
これは、ゼッタイ。

まだここには書けないんですけど
超偶然の出来事なんかもあって、一念発起しました。



そんなわけで!
今年お世話になったみなさん、ありがとうございました。
また来年も東ヰンドをよろしくお願いいたします。








entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
これだけブログの更新が疎かになっていると
もはや活動休止中ではないかと思われてしまうよな。
よろしくない、よろしくない。


さて、これまだやったことないけどサイコーに美味そうだな。
試したことのある人によれば、一口目が濃厚だそうだ。



非常に興味深いから、今度試してみよう。

さっそく今夜あたりか。

人類の夢、広がるね。






entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
白身魚のフライがかなり好きです。
こんな感じで食卓に出たら、それだけでもうその一日が潤っちゃいますね!

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

最近家に帰ってきてからは疲れが出ちゃってだめだ~
かといって昼間は工場から離れられない日々だし・・・
(特段、工場から離れられないことが嫌なわけではない)

という感じだが、そういう理由にかこつけて
ブログを放置状態にしていることは
実に心苦しく嘆かわしいことであるから
週に1度、土曜日にでも必ず更新するように決めたいと思う。

もちろんそれ以上の更新回数であっても
まったくもって良いと思うんだけど、そうは言っても
現状を鑑みるに、そういうことはなかなか難しい気がする。

だからまずは「週に1度」、そこから再スタート!



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
最近のマイ松屋ブームは・・・

ブラウンソースハンバーグ定食!!



ざっくり言うと・・・定食ものとしては最高だ。


以前↓にも書いたことがあるけれども、ワタクシ、松屋好きでね。
http://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/45/
(食券はその後も順調に増えている)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ブログの過去記事を読み返してみると、
改めてミスター頓挫ぶりが分かるなぁ。

4月6日に書いたの記事に
「ということで、近日中には
『12年前の今頃何をしていたか』も再開いたします」
って書いてある。

(参考)その時の記事『タミフルさん』
http://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/132/


にもかかわらず、
Golden Weekを越えてもなお、

執筆開始の気配すら無いとは!!!


ぬぅぅぅぅぅ。
悔しさ情けなさを感じよ、ワタクシ。

改めて思うことだけど
(本物の)長編小説とか、
書き続けられる人は本当にすごいよね。
創作意欲より前に
それだけの根気がないとできないことだ。


あ、でもなんとなく思いついた
“ミスター頓挫”って言い回し、なんか気に入ったわ。
これからも使おう。

それから真面目な話として、近日中には
『12年前の今頃何をしていたか』も再開しよう。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日仕事で千葉県のいくつかの都市に行ったのだが
幕張の街を歩いていたらミゼットⅡが走っていた!




これは、ますます購買意欲が高まりましたぞ。

(参考)
『2015年の大いなる野望』
http://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/119/



GWにどこぞを訪れて探す予定です。
しかし、お目当てのクルマを探し当てるのはどうすればよいんだろうか。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
長編小説『12年前の今頃何をしていたか』
よう~~~やく佳境に入り始めたところで頓挫しており
僅かながらでも期待してご覧になって下さっている方には
誠にご迷惑をおかけしております。

心よりお詫び申し上げます。

一応の申し訳を書かせていただきますと、
3月半ばから、ワタクシの勤める冴えない印刷工場が
繁忙期を迎えて残業やら早出やらで執筆の時間が失われた上、
その中でも最も忙しいと言われていた22日~26日にかけては
不覚にもタミフルさんのお世話になっておりました。


↑稀代の英雄タミフルさん


いや~、それにしてもインフルエンザウィルスの恐ろしさたるや。
死の淵でした。(ちなみに、B型)




・・・さて、話は変わりますが、セブンイレブンの弁当類の中では
群を抜いてボンゴレがお気に入りです。

ただ、人気商品なのか、
いつ行っても売切れちゃってるんですよね、ボンゴレ。

昨日は出かけた帰りに腹が減っていたたので
何か食べ物を買おうと
自宅近くのセブンイレブンに立ち寄ってみたところ
ボンゴレがあってハッピー♪


↑セブンイレブンのボンゴレ。お値段もリーズナブル!


腹が減っていると、集中力がなくなったり
ムシャクシャしてしまって
ダメなタイプのワタクシですが
その日セブンイレブンにボンゴレがあったという事実だけで
夜も安眠熟睡できますよ。


つまりは、簡単な男です。


ということで、近日中には
『12年前の今頃何をしていたか』も再開いたします。



entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
東ヰンドの奇跡の賢者
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/11
職業:
バルタン星人
趣味:
地味で地道なこと
自己紹介:
生粋の初田悦子ファン。
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/02 サンチュウ]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/23 バーボン]
[01/10 東ヰンドの奇跡の賢者]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright 東ヰンドの奇妙なブログ by 東ヰンドの奇跡の賢者 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]