忍者ブログ

東ヰンドの奇妙なブログ

2013年8月4日復活!生粋の初田悦子のファン、東ヰンドの奇跡の賢者のブログです。地味に地道に綴っていきます。 2020年6月以来休眠状態になっていましたが2023年5月11日に再開!! 旧東ヰンドの奇妙なブログもぜひどうぞ☆ http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/

entry_top_w.png
同い年の友人T氏によれば、整体を受けるのがいいらしい。


※画像はイメージ


日常生活からくる体の歪みを矯正することで
日頃溜まっている疲労回復にも効果があるそうだ。

現状ちゃんと休めば、疲れが抜けないとか凝ってる!
って感じることはほとんどないけど
一度どこかで機会作って行ってみようかな~。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
2014年2月18日で、ワタクシが心より応援する歌手、
“歌うストーリーテラー”こと初田悦子さんがデビューして
ちょうど5周年を迎えます。

そこで!

Twitterでワタクシをフォローしているミナサマは
すでにご存知のことと存じますが
ワタクシも初田悦子ファンとして何かできることはないかと考え、
今年の1月3日(2月18日から数えて45日前)から
その記念すべき日までTwitter上で基本的には毎日1ツイートずつ、
“初田悦子デビュー5周年記念プレイバック!”と題して
ファンになってからこれまでの応援の足跡を辿っております。

1月3日から1月27日までの
“初田悦子デビュー5周年記念プレイバック!”ツイート群を
ほぼ原文のまますべて列挙しますので
Twitterで交流のないミナサマもどうぞご覧になってください。
来たる記念すべき日に向けて一緒に振り返りましょう!!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1月3日(金)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ一!
「『きみのママより』との出会いの経緯」
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201109290000/
ワタクシ東ヰンドがどのようにしてデビュー曲『きみのママより』と出会い、
CDを購入するに至ったか、偶然が招いたその巡り会いの経緯を綴っています。


1月4日(土)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二!
『初田悦子ライブレポート第1弾---夢のようなひと時でした』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200904270000/
『きみのママより』と巡り会ってからわずか2ヶ月、
2009年4月にイオンモール成田で初めて初田さんのライブを観た時の記録です。



1月5日(日)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ三!
『初田悦子ライブレポート第2弾---花束渡しちゃいました』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200905090000/
2009年5月8日。2週前の成田に続く2度目のライブ参戦!
浜松町駅近くに設けられたステージへ。そういえば花束持参でしたねぇ…



1月6日(月)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ四!
『初田悦子ライブレポート第3弾---煎餅渡しちゃいました』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200909140000/
2009年9月13日、東京ビッグサイトにて。
思えば、この頃から応援スタイルが徐々に個性重視になっていったような気が・・・


1月7日(火)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ五!
『初田悦子ライブレポート第4弾---魅惑のプラナなナイト』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200910050000/
アルバム『I hug you』のリリース直後の2009年10月4日、渋谷amate-raxiにて。
初めてのライブハウスでした。



1月8日(水)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ六!
『初田悦子ライブレポート第5弾---ブツはどら焼き!』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200912210000/
『初田悦子ライブレポート第6弾---場違いだったわ~』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200912220000/
今日は2件まとめて参ります!


1月9日(木)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ七!
『シンガー初田悦子とのやや運命的な巡り会いについて』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201110090000/
初めて成田までライブを観に行くに至る経緯を、
後に振り返る格好で書いたものです。
あの日あの時、右ではなく左に進んでいたらと思うと・・・



1月10日(金)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ八!
『初田悦子ライブレポート第7弾---風邪でも歌はさすが!』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201001250000/
この後まもなく閉店となった渋谷KABUTOでのライブ“Music is Magic”の模様です。
4歌姫の共演でした。


そのライブの写真はこちら。
そんでもってこの日、生まれて初めて腰が抜ける体験もしたんですよねぇ・・・そのあたりについては明日~明後日にかけてツイートすることにいたしましょう。 pic.twitter.com/0L8D489e7y


1月11日(土)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ九!
「初田悦子ライブレポート第8弾---『光』に大感動&お祝いプレゼント」
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201002160000/
2010年2月9日、渋谷duo MUSIC EXCHANGEでのライブ出演の模様です。

この渋谷duo MUSIC EXCHANGEでのライブでは、
広いライブ会場に響き渡る『Allelujah』の壮大さや
『光』の迫力に大感動したのを覚えてます。
初田悦子の音楽の世界の魅力を再確認できた機会でした。


ちなみに、このステージを録画した動画がYouTubeにアップされています。
セットリスト順に
『きみのママより』
http://www.youtube.com/watch?v=n3zRVRnoLAI
『Rainy Blue』
http://www.youtube.com/watch?v=naxiIVmMmuM
『髪を切ってしまおう(カバー曲)』
http://www.youtube.com/watch?v=8DAqytwOD9E
『Allelujah(カバー曲)』
http://www.youtube.com/watch?v=9tBEl-W6OZA 
『天使のめがね』
http://www.youtube.com/watch?v=QhFycBr0u3Q 
『光』
http://www.youtube.com/watch?v=AlGp_uaGyag 


1月12日(日)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十!
『初田悦子ライブレポート第9弾---はい、ワタクシが東ヰンドです。』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201003310000/ 
2010年3月27日、中目黒楽屋での松本英子さんとのジョイントライブの模様です。
子どもアリーナ席も初登場でした。



1月13日(月)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十一!
『初田悦子ライブレポート第10弾---そして伝説へ・・・』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201004050000/
2010年4月3日、ワタクシのホームタウン千葉県野田市の
ジャスコノア店で開催されたイベント『ぽかぽか春の音楽会』の模様です。


ちなみに、このライブイベントの告知は
初田さんブログ『ぼんじゅーるぼんのう。』(旧)の記事
『千葉県野田市ジャスコノア店でイベントをすることになった嬉しい経緯。』

http://anosansyokudou.dtiblog.com/blog-entry-267.html
にて初掲載。
この記事ではぼんぼん。史上初めてワタクシの名前も登場しています!


ワタクシ自身による、『ぽかぽか春の音楽会』開催の経緯に関する詳細な紹介は
2010年3月8日『思わずマスコットたちが勢揃いするほどの超絶ニュース』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201003080000/
2010年3月9日『歴史的快挙の真相』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201003090000/

イベント終了数日後の初田さんブログ『ぼんじゅーるぼんのう。』(旧)での記事には、
これまた史上初めてワタクシ東ヰンドの写真が登場!

『千葉県野田市で歌ってきました☆☆☆』
http://anosansyokudou.dtiblog.com/blog-entry-280.html
こうやって当時を思い出すと、ほんっと、なつかしいですね~

ぽかぽか春の音楽会は、初田さんの歌う『春ある国に生まれ来て』を
初めて目の前で聴いた機会でもあります。
リクエストに応えてくださって、嬉しかったですねぇ・・・

ライブイベント(&その後)に向けていろいろやりましたし、
ワタクシが初田悦子ファンたることを決定づけた重大な出来事でした。


なお、『ぽかぽか春の音楽会』の後日談も“ウラバナシ”と称して
4回に分けて書いてます。こちらもぜひどうぞ!

『ぽかぽか春の音楽会のウラバナシ 其之壱』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201004280000/
『ぽかぽか春の音楽会のウラバナシ 其之弐』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201006150000/
『ぽかぽか春の音楽会のウラバナシ 其之参』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201008030000/
『ぽかぽか春の音楽会のウラバナシ 其之肆(よん)』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201009270000/


1月14日(火)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十二!
『初田悦子ライブレポート第11弾---ついに上陸!大阪の地』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201005060000/
2010年5月3日、初田さんのデビュー後初のワンマンライブの模様です。
ワタクシにとっても最初の大阪ライブ遠征となりました。


何十回とライブを観てきましたが、
体感することができた感動の大きさという意味では
このワンマンライブが何と言っても一番です。
かけがえのない時間を享受できたことを幸運に思うと同時に、
初田さんに心から感謝しています。
それ以後様々な土地に積極的に遠征するようになったきっかけのライブですね。



1月15日(水)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十三!
『初田悦子ライブレポート第12弾---かな~りアウェイ☆ギャルママの都』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201005110000/
2010年5月9日、パシフィコ横浜でのイベント出演の模様です。
会場には多くのギャルママ…アウェイ感爆発でした。



1月16日(木)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十四!
『初田悦子ライブレポート第13弾---新感覚!初のセンターステージ』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201006210000/
2010年6月19日、『僕らのラララ』が初めて披露された新宿SACT!でのライブ。
センターステージ形式でした。



1月17日(金)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十五!
『初田悦子ライブレポート第14弾---思わず刮目Calling you!』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201006280000/
2010年6月24日のステージ。
この時のCalling youの迫力と凄絶さは未だに脳裏に焼きついてます。


しかもこのライブでは、ライブ開始前に入り口で並んでいたら
初田さんに声掛けられてびっくりさせられたんですよねぇ。



1月18日(土)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十六!
『初田悦子ライブレポート第15弾---悦子ねえさんと元気な子どもたち』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201008100000/
2010年~12年に計3回催された“家族でライブを楽しもう”が
コンセプトの函館ホールライブ。その初回の模様です。


「客席にゐんどくん見つけた時は、思わず手を振りそうになるくらい、嬉しかったよ。」
初田さんからコメントいただいてますね。
この時はワタクシとしては珍しくやや目立つ席に座っていたので
ライブ最中に発見されていたようです。
函館でのライブを観に行ったことはとてもいい思い出となっています。


なお、この初回の函館遠征は自分でももはや笑うしかないほどの
史上稀に見る強行軍でした。その経過を事細かに綴って記録してあります。
ライブの模様と併せてぜひご一読を!

『北遊記』
前編 http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201106140001/
後編 http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201106140000/


1月19日(日)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十七!
『初田悦子ライブレポート第16弾---広がりゆく初田悦子の世界』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201012060000/
2010年12月2日のライブステージの模様です。
『空に』・『忘れてね』の2曲が初めて披露されたライブでもあります。


このライブ参戦とその前のライブ参戦の間の2010年9月には、
全曲初田さんがボーカルを務めたコンピレーションアルバム『作ってあげたい彼ごはん』が
リリースされたんですよねぇ・・・ pic.twitter.com/zRlzbQf4qs


リリース日の仕事帰りに御茶ノ水のヴィレッジヴァンガードに寄って
一気に2枚購入したのが懐かしいですわ。

http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201009240000/


1月20日(月)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十八!
『初田悦子ライブレポート第17弾---幕開けは大阪で』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201101160000/
2011年の初見参となった大阪でのライブの模様。
個人的には今までの中でも書き出しが最も上手く書けた好みのライブレポートです。

読み返してみると、この時は「てれぽーてーしょん」してますね。
そういえばあの時はてれぽーてーしょんだったわ。
てれぽーてーしょんの最中に初田さんからブログにコメントいただいたんだっけ。
思い出すわ~。


なお、てれぽーてーしょん→ライブ→てれぽーてーしょんだと
相当の体力を消耗します。



1月21日(火)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ十九!
『初田悦子ライブレポート第18弾---たっぷり8曲夢うつつ』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201102140000/
2011年2月10日渋谷Guiltyでのライブ。
『天使のめがね』を含む8曲!対バンライブでは結構レアな曲数だったかも。


ステージから間近だったんだよね、このライブハウスは。
それだけで緊張するわ。
『光』『天使のめがね』『星のピカリ☆』『忘れてね』『空に』
『インテリアくらげ』『僕らのラララ』『きみのママより』と、
曲数だけでなく厳選セットリストも当時としてはたいへん豪華だった。


このライブの時の初田さんの衣装は白+濃青の清楚なイメージ。
色合いがとてもステキでしたね~

関西のライブではこういう系の時も多いんですが、実は関東では珍しいんです。 
pic.twitter.com/R697komfu4



1月22日(水)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二十!
『初田悦子ライブレポート第19弾---ぷちワンマンは充実の時間』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201105120001/
2011年5月5日に大阪にて開催、初田悦子Presentsぷちワンマンライブ
『大人になったこどもの日』の模様です。


このライブは、すごく充実感を味わうことのできた
ワンマンライブだったのを覚えています。
充実した気持ちに満ちていて、しばらく会場の近辺から離れられませんでした。


なお、初田悦子Presentsぷちワンマンライブ
『大人になったこどもの日』の時のワタクシの個性的なんちゃらの様子は
こちらに。悦子画伯のクリエイティヴィティには感激!!

http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201105150000/

それにしても、急いで書いてるのにもかかわらず、このワタクシの似顔絵は似すぎ。
pic.twitter.com/yWNQjR8QvP


1月23日(木)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二十一!
『初田悦子ライブレポート第20弾---また会えた悦子おねえさん!』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201106210001/
2度目の開催となった初田悦子函館ホールライブの模様。
このライブ終了後、『僕らのラララ』CDが先行発売されました。



1月24日(金)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二十二!
『初田悦子ライブレポート第21弾---麦芽に乾杯!真夏の夜』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201108100001/
2011年8月7日、初田さんと石原志織さんのユニット“BA-KU-GA(麦芽)”による
~真夏の夜の音楽祭~の模様です。


このライブは過去に前例のないライブだったな。本当に。
いや~東京では味わえないタイプであり、ある意味で斬新ではあった。
しかし実際のところ、東京で同じことをやってもきっとあまりうまくいかない気がする…



1月25日(土)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二十三!
「初田悦子ライブレポート第22弾---『僕らのラララ』 レコ発ワンマンライブ 昼の部!」
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201109300002/
2011年9月23日大阪での『僕らのラララ』レコ発ライブ昼夜2回公演。
その昼の部の模様です。


『僕らのラララ』CDのリリースは
実際には2011年7月7日で(※6月18日に函館でのみ先行発売)
大阪でのレコ発ライブはそれから少し日が経ってから開催されたんですよね。


昼の部は、ステージのすぐ前に“子どもアリーナ席”を設けた
初田悦子ならではの心遣いに溢れた形式のライブで、
初田さんの姿がまるで古代ギリシャの女官が現代に現れたかと
思わせるような感じだったのが印象的でした。



1月26日(日)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二十四!
「初田悦子ライブレポート第23弾---『僕らのラララ』 レコ発ワンマンライブ 夜の部!」
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201110020001/
2011年9月23日大阪での『僕らのラララ』レコ発ライブ昼夜2回公演。
その夜の部の模様です。


このワンマンライブ夜の部での『きみのママより』は、
わたなべゆうさんと円山天使さん、2人のギタリストによる
ギターアンサンブルによる演奏でしたが、ギターのみとは
まったく思えないほど果てしなく深みのある世界観が表現されていて
神々しささえ感じられる素晴らしいセッションでした。



1月27日(月)
初田悦子デビュー5周年記念プレイバック其ノ二十五!
『初田悦子ライブレポート第24弾---歌い手姉妹 安らかな宴』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201112100001/
2011年12月3日、岩本さつき・初田悦子の姉妹ライブ~姉妹狂想曲~の模様です。
『グリーンタウン』を聴けた貴重な機会!


この前日(2011年12月2日)には広田圭美さん・鎌田雅人さんによる、
鍵盤2台オンリーでのライブへの初田さんのゲスト出演もありました。
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201112030000/ 

この時の広田圭美さんのトーク内容が個人的にはたいへんウケましたね。
あくまでも個人的に、ですけど。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ということで現段階ではここまでです。

記念すべきその日まで
“初田悦子デビュー5周年記念プレイバック!”を引き続きどうぞお楽しみに☆
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今季に入って何度か箱買いしている
セコイヤチョコレートの「カカオ薫る贅沢ブラック」味



も、ついに残り1箱を残すのみとなってしまった。

そろそろ、近辺の商店では
箱買いが難しくなってきてるんだよね。入荷があまりなくて。
だからこれが今季の正真正銘の最後の1箱になると思う。

最後ということで、ちょこっとずつ楽しんでいきたいね。








・・・チョコだけに。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
バナナの積載量に驚きますが
車のボロさにも驚きを隠せないですね!



アフリカのどこかの国、だそうです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ブログっていろいろと難しいなぁ・・・って思います。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今度、久しぶりに北斗の拳でも読むかー。

中学生の時、弟がどこかで拾ってきたのか、
家に飛び飛びで何巻かだけあって
話がつながらないながらちょこちょこと読んでいたけど
高校生になって行動範囲が広がってから、埋め合わせをするような形で
各所にある古本屋などを回って買い集めたんだっけ。

 

北斗の拳といえば何と言っても特筆すべきは話の延ばし方。
あの話の延ばし方は、今日の日本の漫画界における金字塔だよな。
きっと人生における何かの参考になるはずだ・・・
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
かなり今更という感じもするが
昨年の大晦日、すなわち12月31日に遂行した
「丼締め」の結果を書き記しておこうと思う。

(「丼締め」に関しての詳細はこちら→http://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/55/

<2013年丼締めの当初遂行予定>
0時 焼き鳥丼
7時 ネギトロ丼
11時 牛丼
16時 親子丼
19時 カツ丼
22時 天丼


まずは大晦日に突入した直後、
近所のすき家に入店し、丼締め遂行開始。
しかも、メニュー表とにらめっこした結果、いきなり予定を変更して
中華丼からのスタートとなった。

 
0:06 一食目 中華丼 食べ始め

 
0:15 一食目 中華丼 完食


その数時間前に大盛り焼きそばを食した後だったので
かなりの満腹感に包まれた中、家に戻って就寝。

目覚めるたのは8時ごろだったが、わざわざアラームをセットし直して
二度寝に入り、再度目覚めたのは8時半すぎだった。

ある意味では自ら進んでの寝坊だったため、特に精神的動揺はなし。
(実際には後にこの寝坊がかなり響いたが・・・)
即座に着替えを済ませ、電車に乗って初石駅まで。
東ヰンド&丼締めといえばまず欠かすことのできない店、松屋に。

 
9:26 二食目 牛丼 食べ始め

 
9:32 二食目 牛丼 完食


これは楽勝。

その後、多少の寄り道を経て、昼時には北千住に至る。
丼ものを提供している店を探しながら、うろうろと路地を歩いていると
「海鮮丼ランチ」の看板を発見、即入店即注文。

もはや当初予定が無形のものと化していることに気付いたが
その時その場所でうろたえているヒマはワタクシには無かった。

 
12:40 三食目 海鮮丼 食べ始め

 
12:57 三食目 海鮮丼 完食


この海鮮丼が意外と重く、それから先の闘いに若干の影響を及ぼすことに。

暫しのマー○ャン遊戯を経て、夕方には地元に舞い戻り
蕎麦屋に赴いて次なる丼へと立ち向かう。
丼締めもいよいよクライマックスを迎えつつあった。

しかしこの時、同時にワタクシの心に若干の焦りが生まれつつもあった。
マー○ャンの調子がなかなかいい感じで
早めに切り上げることにためらいが出たことにより、
当初予定よりも1時間強の遅れが生じてきていたことによるもの
である。

 
18:19 四食目 カツ丼 食べ始め

 
18:29 四食目 カツ丼 完食


ここで強敵のカツ丼を激破したことで士気が一気に高揚したが
この時点で年明けまで残り6時間を切っていた。
蕎麦屋のおばさん、もとい、お姉さまに
大晦日の営業時間が22時までであることを確認した後、一時帰宅。

それから1時間ほどの仮眠をはさみ、3時間後には再び同じ店を訪問。
再び来店したワタクシの姿に驚嘆を隠さぬ蕎麦屋のおばさん、もとい、お姉さまに
勇気をもって天丼をオーダー。

 
21:24 五食目 天丼 食べ始め

 
21:44 五食目 天丼 完食


天丼を頼んだ時点で空腹感はほぼ無かったが
丼締めを何としてでも達成するという意志のもと、無事に完食。
残すは1食のみとなったが、同時にタイムリミットも迫っていた。

ここで、栄えあるラストとなる親子丼を食する時間を23:30と決定。
予め購入しておいたレトルト食品である。

 

もはや当面の敵は己の睡眠欲であった。
朝からあちらへこちらへと動き回り疲労に苛まれたワタクシの身体を
強烈な眠気が襲っていた。
決定された時間に遅れることは最悪の展開につながる可能性があることから
確実に準備が整うよう、アラームを仕掛けたりと
普段、職場で仕事にあたるよりも入念な対策が取られた。
(仕事は仕事でもちろんちゃんとやってますが)

その甲斐もあってか、無事に親子丼を用意することに成功。


23:36 六食目 親子丼 食べ始め

 
23:52 六食目 親子丼 完食


以上、これにて丼締め!やった!!!

ワタクシ自身にとっていろいろなことがあった2013年であったが
最後に達成感あふれる格好で締め括ることができて良かった・・・
ぶっちゃけ、途中で挫けそうになったタイミングもあったけど・・・

と、感じ入ったり振り返ったりしているうちに
いつの間にか年が明けていた。

そんな年越しだった。




entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
かなりの松屋好きを公言しているワタクシですが
今年一発目の松屋は1月3日午前、注文メニューはネギ塩豚カルビ丼でした。



(株)松屋フーズ様、今年もよろしくお願いいたします。
そして、ぜひ千葉県野田市の愛宕駅近辺にも出店をご検討くださいませ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
●●××△△ということで、再び買ってまいりました!



日々、ちょこちょこと食べていこうと思っています。







・・・チョコだけに。



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
先日箱買いしたセコイヤチョコレートの「カカオ薫る贅沢ブラック」味



が、無くなってしまったので、また買いにいかなくては!
と思っている。



ちょこちょこっとね!







・・・チョコだけに。


entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
東ヰンドの奇跡の賢者
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/11
職業:
バルタン星人
趣味:
地味で地道なこと
自己紹介:
生粋の初田悦子ファン。
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[02/20 初田悦子]
[01/02 サンチュウ]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/23 バーボン]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright 東ヰンドの奇妙なブログ by 東ヰンドの奇跡の賢者 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]