東ヰンドの奇妙なブログ
2013年8月4日復活!生粋の初田悦子のファン、東ヰンドの奇跡の賢者のブログです。地味に地道に綴っていきます。 2020年6月以来休眠状態になっていましたが2023年5月11日に再開!! 旧東ヰンドの奇妙なブログもぜひどうぞ☆ http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/

誰も期待していないことを分かっていても、
誰も期待していないことをやるのが、東ヰンドの奇妙なブログである。
ワタクシは、昨年開催された第1回日本ビール検定(びあけん)で
3級・2級を取得した。
で、その後、「いつか誰かの役に立つ日が来るはず…」と思って
真夜中の地味で地道な作業を積み重ねて
その双方の試験問題と3級の解答・解説をアップしていたのである。
まだ、旧ブログ時代 の話。
で、今年10月6日(日)に第2回のびあけんが開催されるにあたり
実は最近になって、当時の記事をご覧になっていただいた方から
何件もの問い合わせをいただいております。
もう、本当にありがたい限りで。
見ていただいている方が1人でもいらっしゃると思うと
アップした甲斐があります。
公式テキストでは練習問題の数がどう考えても少なすぎますからね。
本番が3級・2級ともに100問なのに、模擬問題すら合計50問しかなくて。
その意味でも、過去問はきっと役立つでしょう。
新しくなったこの東ヰンドの奇妙なブログでも、
その時のリンクを載せておくことにいたしましょう。
『第1回日本ビール検定3級試験 全問掲載!』
(上) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210090002/
(中) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210090001/
(下) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210090000/
『第1回日本ビール検定3級試験 解答&解説』
(問001-010) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210220000/
(問011-020) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210230000/
(問021-030) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210240000/
(問031-040) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210250000/
(問041-049) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210260000/
(問050-060) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301050000/
(問061-070) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301080000/
(問071-080) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301120000/
(問081-090) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301130000/
(問091-100) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301160000/
『第1回日本ビール検定2級試験 全問掲載!』
(上) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201302080002/
(中) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201302080001/
(下) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201302080000/
興味ある方はぜひアクセク・・・ではなくアクセスしてみて下さいっ!
ちなみに去年、受検した直後にも記載しておりますが
3級はともかく、2級の問題は非常に細かい知識を問う問題が多く
予想していた以上に難関でした。
(当時の記録)
2012年9月29日の記事 『日本ビール検定を受けてきました』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201209290000/
もちろんワタクシなりに、ではありますが、
事前に公式テキストでかなり学習した上で臨んでいたつもりだったので、
その展開には、正直ちょっと驚かされました。
例えば、お酒関係のお仕事をされている方でも
無学習では合格できないのではないかと思います。2級は。
(実際のところ、どうでしょう?)
ポイントは、やはり
日本史・世界史系の問題および地ビール関連の問題を
いかに捌くか、ということでしょう。
普段の生活の中で、ビールの銘柄や美味しい飲み方に関して
触れることはあっても、細かい歴史に触れることはまずないですよね。
そうなると、知識として根付いていることが少ないですから。
最近改めて見て思いましたが、2級の問題はやはり難しいです。
自分でも、「よく合格できたもんだなー」と思っています。
受検することに決めた1級は・・・果たしてどうなることやら(笑)
ま、笑っていればなんとかなるでしょう。
HAHAHAHAHA!

「とにかく楽しくやれればいいと思うアル!」
・・・とは言え、合格はしたいんだけどね。もちろん本音としては。
誰も期待していないことをやるのが、東ヰンドの奇妙なブログである。
ワタクシは、昨年開催された第1回日本ビール検定(びあけん)で
3級・2級を取得した。
で、その後、「いつか誰かの役に立つ日が来るはず…」と思って
真夜中の地味で地道な作業を積み重ねて
その双方の試験問題と3級の解答・解説をアップしていたのである。
まだ、旧ブログ時代 の話。
で、今年10月6日(日)に第2回のびあけんが開催されるにあたり
実は最近になって、当時の記事をご覧になっていただいた方から
何件もの問い合わせをいただいております。
もう、本当にありがたい限りで。
見ていただいている方が1人でもいらっしゃると思うと
アップした甲斐があります。
公式テキストでは練習問題の数がどう考えても少なすぎますからね。
本番が3級・2級ともに100問なのに、模擬問題すら合計50問しかなくて。
その意味でも、過去問はきっと役立つでしょう。
新しくなったこの東ヰンドの奇妙なブログでも、
その時のリンクを載せておくことにいたしましょう。
(上) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210090002/
(中) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210090001/
(下) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210090000/
『第1回日本ビール検定3級試験 解答&解説』
(問001-010) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210220000/
(問011-020) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210230000/
(問021-030) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210240000/
(問031-040) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210250000/
(問041-049) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201210260000/
(問050-060) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301050000/
(問061-070) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301080000/
(問071-080) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301120000/
(問081-090) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301130000/
(問091-100) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201301160000/
『第1回日本ビール検定2級試験 全問掲載!』
(上) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201302080002/
(中) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201302080001/
(下) http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201302080000/
興味ある方はぜひアクセク・・・ではなくアクセスしてみて下さいっ!
ちなみに去年、受検した直後にも記載しておりますが
3級はともかく、2級の問題は非常に細かい知識を問う問題が多く
予想していた以上に難関でした。
(当時の記録)
2012年9月29日の記事 『日本ビール検定を受けてきました』
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201209290000/

もちろんワタクシなりに、ではありますが、
事前に公式テキストでかなり学習した上で臨んでいたつもりだったので、
その展開には、正直ちょっと驚かされました。
例えば、お酒関係のお仕事をされている方でも
無学習では合格できないのではないかと思います。2級は。
(実際のところ、どうでしょう?)
ポイントは、やはり
日本史・世界史系の問題および地ビール関連の問題を
いかに捌くか、ということでしょう。
普段の生活の中で、ビールの銘柄や美味しい飲み方に関して
触れることはあっても、細かい歴史に触れることはまずないですよね。
そうなると、知識として根付いていることが少ないですから。
最近改めて見て思いましたが、2級の問題はやはり難しいです。
自分でも、「よく合格できたもんだなー」と思っています。
受検することに決めた1級は・・・果たしてどうなることやら(笑)
ま、笑っていればなんとかなるでしょう。
HAHAHAHAHA!
「とにかく楽しくやれればいいと思うアル!」
・・・とは言え、合格はしたいんだけどね。もちろん本音としては。
PR


前々回の記事でも書いたことではありますが、
このライブは本当にとても大切な機会なので
もう1回書きます。
8月3日(土)に2ndアルバム『Storyteller~君に歌う物語~』を
リリースした“歌うストーリーテラー”初田悦子が!
9/15(日)、すなわち明日!
満を持して東京でのリリース記念ワンマンライブ開催!!
もし少しでも心が騒いだら見ないフリせず、ぜひ観に行ってみましょう♪
真近で聴く初田悦子の声量と迫力、表現される音楽の世界・・・
曲ごとにガラリと変わる歌の物語に、
素敵な時間を体感できること間違いナシです!
人それぞれ感じ方は違えど、きっと心惹かれることと思います。
初田悦子のライブにまだ赴いたことのない方にも
オススメですよ!
以下詳細!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初田悦子 2ndアルバムリリース記念ワンマンライブ東京編
『Storyteller~君に歌う物語~』
日時:9月15日(日) 15:00 開場/16:00 開演
場所:南青山MANDALA
(地下鉄銀座線 外苑前駅から徒歩5分)
料金:一般3,700円/小学生2,000円
※共に1D代込み
※膝上席のお子様は無料
ご予約は↓まで!
http://hatsutaetsuko.syncl.jp/?p=mail
初田さんツイート曰く、「アルバム収録曲、全部やります!」だそうです!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

↑会場えでは、もしかしたら、このサイン色紙もどきも見られるかも・・・
このライブは本当にとても大切な機会なので
もう1回書きます。
8月3日(土)に2ndアルバム『Storyteller~君に歌う物語~』を
リリースした“歌うストーリーテラー”初田悦子が!
9/15(日)、すなわち明日!
満を持して東京でのリリース記念ワンマンライブ開催!!
もし少しでも心が騒いだら見ないフリせず、ぜひ観に行ってみましょう♪
真近で聴く初田悦子の声量と迫力、表現される音楽の世界・・・
曲ごとにガラリと変わる歌の物語に、
素敵な時間を体感できること間違いナシです!
人それぞれ感じ方は違えど、きっと心惹かれることと思います。
初田悦子のライブにまだ赴いたことのない方にも
オススメですよ!
以下詳細!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初田悦子 2ndアルバムリリース記念ワンマンライブ東京編
『Storyteller~君に歌う物語~』
日時:9月15日(日) 15:00 開場/16:00 開演
場所:南青山MANDALA
(地下鉄銀座線 外苑前駅から徒歩5分)
料金:一般3,700円/小学生2,000円
※共に1D代込み
※膝上席のお子様は無料
ご予約は↓まで!
http://hatsutaetsuko.syncl.jp/?p=mail
初田さんツイート曰く、「アルバム収録曲、全部やります!」だそうです!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
↑会場えでは、もしかしたら、このサイン色紙もどきも見られるかも・・・




東ヰンドの奇妙なブログの読者のミナサマにお知らせです。
8月3日(土)に2ndアルバム
『Storyteller~君に歌う物語~』をリリースした
“歌うストーリーテラー”初田悦子。
リリース当初、印刷ミスがあったブックレットも
直ったバージョンが刷りあがり、
満を持して9月15日(日)に
東京でのリリース記念ワンマンライブが開催されます。
以下詳細!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初田悦子 2ndアルバムリリース記念
ワンマンライブ東京編
『Storyteller~君に歌う物語~』
日時:9月15日(日) 15:00 開場/16:00 開演
場所:南青山MANDALA
(地下鉄銀座線 外苑前駅から徒歩5分)
料金:一般3,700円/小学生2,000円
※共に1D代込み
※膝上席のお子様は無料
ご予約は↓まで!
http://hatsutaetsuko.syncl.jp/?p=mail
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初田さんツイート曰く、
「アルバム収録曲、全部やります!」だそうな!
この記事をご覧になったアナタ!
ぜひこのライブを観に行きましょう。
もしちょっとでも心ががうずいたら
行ってみましょう。
どうしようかと迷ったら
まずは行ってみましょう。
真近で聴く声量そして
迫力と表現される音楽の世界・・・
きっと、曲ごとにガラリと変わる
それぞれの物語に、
素敵な時間を体感できるであろうこと
間違いナシです!!
人それぞれ感じ方は違えど、
きっと心惹かれることと思います。
初田さんのステージを引き立てる
バックバンドメンバーのみなさんも、
素晴らしい方々が集うみたいですし!
初田悦子ファンとして
たくさんのライブを観て来た中でも、
New Albumリリース記念として
開催されるこのワンマンライブは
本当にオススメです!
↑千葉県野田市イオンノア店(ジャスコ)の通りにある
広島お好み焼き屋たまやにもこのライブのフライヤーを
置かせていただいた!
8月3日(土)に2ndアルバム
『Storyteller~君に歌う物語~』をリリースした
“歌うストーリーテラー”初田悦子。
リリース当初、印刷ミスがあったブックレットも
直ったバージョンが刷りあがり、
満を持して9月15日(日)に
東京でのリリース記念ワンマンライブが開催されます。
以下詳細!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初田悦子 2ndアルバムリリース記念
ワンマンライブ東京編
『Storyteller~君に歌う物語~』
日時:9月15日(日) 15:00 開場/16:00 開演
場所:南青山MANDALA
(地下鉄銀座線 外苑前駅から徒歩5分)
料金:一般3,700円/小学生2,000円
※共に1D代込み
※膝上席のお子様は無料
ご予約は↓まで!
http://hatsutaetsuko.syncl.jp/?p=mail
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初田さんツイート曰く、
「アルバム収録曲、全部やります!」だそうな!
この記事をご覧になったアナタ!
ぜひこのライブを観に行きましょう。
もしちょっとでも心ががうずいたら
行ってみましょう。
どうしようかと迷ったら
まずは行ってみましょう。
真近で聴く声量そして
迫力と表現される音楽の世界・・・
きっと、曲ごとにガラリと変わる
それぞれの物語に、
素敵な時間を体感できるであろうこと
間違いナシです!!
人それぞれ感じ方は違えど、
きっと心惹かれることと思います。
初田さんのステージを引き立てる
バックバンドメンバーのみなさんも、
素晴らしい方々が集うみたいですし!
初田悦子ファンとして
たくさんのライブを観て来た中でも、
New Albumリリース記念として
開催されるこのワンマンライブは
本当にオススメです!
↑千葉県野田市イオンノア店(ジャスコ)の通りにある
広島お好み焼き屋たまやにもこのライブのフライヤーを
置かせていただいた!


『きみのママより』に出会い、
初田悦子ファンになってから約4年半。
その歴史を物語るように、ワタクシの部屋には、
様々な種類の初田悦子グッズが
国宝もしくは家宝もしくは準家宝として
飾られていたり大切に保管されたりしている。
ワタクシと初田悦子さんの
『きみのママより』との出会いの経緯を
ご存知ない方はこちら!
「『きみのママより』との出会いの経緯をリライト」
https://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/291/
数ある文化財級の品々の中から今日挙げるのは、
3年半前に観に行ったライブ終了後に
初田さんから譲っていただいて、
以来ずっと額に入れられてワタクシの部屋に飾られている、
今この時に至って再び使えそうな
初田悦子グッズシリーズ其ノ壱!!!

↑初田悦子直筆サイン入りCD販売中♪
※このアンケートの回収は終了しています
この時のライブは渋谷duoで開催された
対バン形式のライブであったが、
初田悦子2ndアルバム
『Storyteller~君に歌う物語~』にも
収録されている『天使のめがね』が
初めて披露された、記念すべきライブでもあった。
↑とっても可愛らしいメルヘンな曲調の
『天使のめがね』は2曲目に収録されている
今度の東京でのライブで、持って行ってみようかな。(笑)
3年という時を超えて、再び使っていただけるかも。

「・・・それよりまず今度の東京ライブについて書くべきアル!」
お!
おどる宝石さんの指摘は尤もである。
実に的を得ていて悔しいほどである。
明日必ず書くことにしよう。そうしよう。
初田悦子ファンになってから約4年半。
その歴史を物語るように、ワタクシの部屋には、
様々な種類の初田悦子グッズが
国宝もしくは家宝もしくは準家宝として
飾られていたり大切に保管されたりしている。
ワタクシと初田悦子さんの
『きみのママより』との出会いの経緯を
ご存知ない方はこちら!
「『きみのママより』との出会いの経緯をリライト」
https://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/291/
数ある文化財級の品々の中から今日挙げるのは、
3年半前に観に行ったライブ終了後に
初田さんから譲っていただいて、
以来ずっと額に入れられてワタクシの部屋に飾られている、
今この時に至って再び使えそうな
初田悦子グッズシリーズ其ノ壱!!!
↑初田悦子直筆サイン入りCD販売中♪
※このアンケートの回収は終了しています
この時のライブは渋谷duoで開催された
対バン形式のライブであったが、
初田悦子2ndアルバム
『Storyteller~君に歌う物語~』にも
収録されている『天使のめがね』が
初めて披露された、記念すべきライブでもあった。
↑とっても可愛らしいメルヘンな曲調の
『天使のめがね』は2曲目に収録されている
↑YouTube動画も埋め込みました!
ただし歌詞がちょっと違いますが・・・
今度の東京でのライブで、持って行ってみようかな。(笑)
3年という時を超えて、再び使っていただけるかも。
「・・・それよりまず今度の東京ライブについて書くべきアル!」
お!
おどる宝石さんの指摘は尤もである。
実に的を得ていて悔しいほどである。
明日必ず書くことにしよう。そうしよう。


今週、5回に渡って東ヰンドの奇妙なブログの
マスコットの皆さんの紹介をしてきました。
姿もしくは名前をクリックすると
そのマスコットの紹介記事にとぶようになっています。
改めておさらいしてみてください。
熟読すると、面白みが出てきます。
いやーしかし、皆さん、個性豊かですな。
断じて!
その前に出てきた方と重複しないように
後付けで設定を考えているわけではないんですよ!!!
読者のミナサマのお気に入りのマスコットはいらっしゃいますか?
それぞれの方への質問等あるようでしたら、コメントにてぜひどうぞ!
きっと答えてくれますよ。
※あまり返答に困るような質問はしないように!その意味は・・・分かりますねっ?
(ヒント:管理人泣かせ)
マスコットの皆さんの紹介をしてきました。
姿もしくは名前をクリックすると
そのマスコットの紹介記事にとぶようになっています。
改めておさらいしてみてください。
熟読すると、面白みが出てきます。
いやーしかし、皆さん、個性豊かですな。
断じて!
その前に出てきた方と重複しないように
後付けで設定を考えているわけではないんですよ!!!
読者のミナサマのお気に入りのマスコットはいらっしゃいますか?
それぞれの方への質問等あるようでしたら、コメントにてぜひどうぞ!
きっと答えてくれますよ。
※あまり返答に困るような質問はしないように!その意味は・・・分かりますねっ?
(ヒント:管理人泣かせ)


マスコット。
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
嗚呼、この書き出しも何回目だろうか。
マスコットの辞書的な意味は上記のような感じなわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのか、何者なのかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在するのである。
現在、明確にマスコットとして認定されているのは5名。
今日は、厳かなる最後の御一方を紹介する。

マスコットNo.5 マリンスライム王子
2012年3月5日の記事『525件目!!の続き』にて、
東ヰンドに対しての暴挙騒動を扇動する
マスコットNo.1 バラモスブロス野郎を諫めるために、
どこからともなく登場。
バラモスブロス野郎を鎮め、罰則を与える代わりとして
マスコットに加えることを要望し、その場で承認された。
マスコット達にとっての絶対的な存在。
なぜ絶対的なのかについては一切公表されていないが、
一部では各人のとんでもない弱みを握っている、
とも言われる。
断じて、設定の深い部分をを考えるのがめんどくさいわけではない。
ただしひとつ確かなことは、
ワタクシが小学6年生だった頃に世の中で大流行していた
ドラクエの“バトルえんぴつ”で
ワタクシの主戦として活躍し、なかなかの強さを誇ったのが
マリンスライムだったことである。
その事と、東ヰンドの奇妙なブログにおける「王子」という破格の扱いに
関連性があるかどうかは定かではない。
ちなみに、FC版ドラクエIIIの公式ガイドブックでは、
スクルトを唱えてくることになっており、最大MPも4となっているが
実際には唱えてこない。
自らの地位が他のマスコットとは違うことを認識しており、
一人称は「わらわ」。
男性であるが、まだ少年であるため声変わりを迎えておらず
声はやや高め。
全日本チョココロネ協会の会長。
だが、「自分を食べているよう」との理由で自身はチョココロネは食さず
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
嗚呼、この書き出しも何回目だろうか。
マスコットの辞書的な意味は上記のような感じなわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのか、何者なのかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在するのである。
現在、明確にマスコットとして認定されているのは5名。
今日は、厳かなる最後の御一方を紹介する。
マスコットNo.5 マリンスライム王子
主食:クロワッサン 飼っているペット:ヤドカリ よく飲むもの:ヤクルト 語尾:マリンス |
2012年3月5日の記事『525件目!!の続き』にて、
東ヰンドに対しての暴挙騒動を扇動する
マスコットNo.1 バラモスブロス野郎を諫めるために、
どこからともなく登場。
バラモスブロス野郎を鎮め、罰則を与える代わりとして
マスコットに加えることを要望し、その場で承認された。
マスコット達にとっての絶対的な存在。
なぜ絶対的なのかについては一切公表されていないが、
一部では各人のとんでもない弱みを握っている、
とも言われる。
断じて、設定の深い部分をを考えるのがめんどくさいわけではない。
ただしひとつ確かなことは、
ワタクシが小学6年生だった頃に世の中で大流行していた
ドラクエの“バトルえんぴつ”で
ワタクシの主戦として活躍し、なかなかの強さを誇ったのが
マリンスライムだったことである。
その事と、東ヰンドの奇妙なブログにおける「王子」という破格の扱いに
関連性があるかどうかは定かではない。
ちなみに、FC版ドラクエIIIの公式ガイドブックでは、
スクルトを唱えてくることになっており、最大MPも4となっているが
実際には唱えてこない。
自らの地位が他のマスコットとは違うことを認識しており、
一人称は「わらわ」。
男性であるが、まだ少年であるため声変わりを迎えておらず
声はやや高め。
全日本チョココロネ協会の会長。
だが、「自分を食べているよう」との理由で自身はチョココロネは食さず
もっぱらクロワッサンばかり食べているそうである。
本人より一言:
「ご機嫌うるわしゅうでマリンス!」
本人より一言:
「ご機嫌うるわしゅうでマリンス!」


マスコット。
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
辞書的な意味は上記のような感じになるわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのか、人形なのか小動物なのかどうかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在するのである。
現在、明確にマスコットとして認定されているのは5名。
今日は、その5名のうち、4番手の方を紹介する。

マスコットNo.4 バーナバス伯爵
2010年4月26日~5月13日にかけて、旧東ヰンドの奇妙なブログ上で
最も大々的に行われたイベント『新マスコット最終選考』にて、
歌手 はつたえつこ。の票を含む100万3票を獲得し、
史上初めて人々に選ばれてマスコットの座を勝ち取った、
輝かしき経歴の持ち主。
言葉遣いがたいへん礼儀正しく、すれ違う時にも常に挨拶を欠かさない。
バンパイア系ということで闇夜を好むのかと思いきや、
世界広しといえども稀に見るほどの小心者で、
とてもではないが夜は外を出歩いたりできない。
その上、身の回りで何か大変なことが起こるとすぐにうろたえてしまい、
訳の分からない中国語を唱えるようになってしまい
そうなると数日間は再起不能。
ちなみに、独特の風合いを持つ紫色のスーツは、
ジャスコノア店で購入したもの。
本人より一言:
「どうかこれからもよろしくお願いしますでございます。」
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
辞書的な意味は上記のような感じになるわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのか、人形なのか小動物なのかどうかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在するのである。
現在、明確にマスコットとして認定されているのは5名。
今日は、その5名のうち、4番手の方を紹介する。
マスコットNo.4 バーナバス伯爵
趣味:仏教 嗜好品:トマトジュース 休日の過ごし方:献血 自慢:礼儀正しいこと 好きな四字熟語:親切丁寧、慇懃無礼 残念な欠点:有事の狼狽 語尾:ございます |
2010年4月26日~5月13日にかけて、旧東ヰンドの奇妙なブログ上で
最も大々的に行われたイベント『新マスコット最終選考』にて、
歌手 はつたえつこ。の票を含む100万3票を獲得し、
史上初めて人々に選ばれてマスコットの座を勝ち取った、
輝かしき経歴の持ち主。
言葉遣いがたいへん礼儀正しく、すれ違う時にも常に挨拶を欠かさない。
バンパイア系ということで闇夜を好むのかと思いきや、
世界広しといえども稀に見るほどの小心者で、
とてもではないが夜は外を出歩いたりできない。
その上、身の回りで何か大変なことが起こるとすぐにうろたえてしまい、
訳の分からない中国語を唱えるようになってしまい
そうなると数日間は再起不能。
ちなみに、独特の風合いを持つ紫色のスーツは、
ジャスコノア店で購入したもの。
本人より一言:
「どうかこれからもよろしくお願いしますでございます。」


マスコット。
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
辞書的な意味は上記のような感じになるわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのか、人形なのか小動物なのかどうかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在する。
明確に認定されているのは5名。現在のところはね。
今日はその中の3番目。巷でも噂のあの方をご紹介差し上げよう。

マスコットNo.3 おどる宝石さん
謎めいた存在。フクロ属。性別は♀。
2010年2月17日の日記『弟の結婚式に涙』で
ワタクシが弟の結婚式で披露したジャグリングの演目の出来映えを
ミナサマに伝えるにあたり、
言葉での形容を避けビジュアル表現したことに起因して初出現。
ふざけた笑顔が愛くるしい。
それでも、とにかく謎めいている。
自他ともに認める大のおしゃべり好き。
東ヰンドとの対話形式での登場も非常に多い。
また、展開されている話題に対して鋭いツッコミを入れてきたり、
突如として子どものようにおちゃらけたりして、
見る者を、自らの姿の如く笑いの渦に引き込もうとするが、その真意は不明。
花道は師範級の実力を誇る。
花札の腕前もプロ級だとかそうでないとか。
マスコットの中では一番愛されていると言っても過言ではない、
なんだか憎めないキャラである。
本人より一言:
「一度きりの人生、とにかく楽しくやっていきたいアル!」
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
辞書的な意味は上記のような感じになるわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのか、人形なのか小動物なのかどうかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在する。
明確に認定されているのは5名。現在のところはね。
今日はその中の3番目。巷でも噂のあの方をご紹介差し上げよう。
マスコットNo.3 おどる宝石さん
座右の銘:当意即妙 十八番:なんとも言葉では表しにくいけど思わず笑みがこぼれる ような不思議な気持ちを具体化すること 人柄:見た目そのまま 秘め事:実は人を驚かせようといつも企んでいる 語尾:アル |
謎めいた存在。フクロ属。性別は♀。
2010年2月17日の日記『弟の結婚式に涙』で
ワタクシが弟の結婚式で披露したジャグリングの演目の出来映えを
ミナサマに伝えるにあたり、
言葉での形容を避けビジュアル表現したことに起因して初出現。
ふざけた笑顔が愛くるしい。
それでも、とにかく謎めいている。
自他ともに認める大のおしゃべり好き。
東ヰンドとの対話形式での登場も非常に多い。
また、展開されている話題に対して鋭いツッコミを入れてきたり、
突如として子どものようにおちゃらけたりして、
見る者を、自らの姿の如く笑いの渦に引き込もうとするが、その真意は不明。
花道は師範級の実力を誇る。
花札の腕前もプロ級だとかそうでないとか。
マスコットの中では一番愛されていると言っても過言ではない、
なんだか憎めないキャラである。
本人より一言:
「一度きりの人生、とにかく楽しくやっていきたいアル!」


マスコット。
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
辞書的な意味は上記のような感じになるわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのかどうかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在する。
現在のところ、明確に認定されているのは5名。
今日はその中の2人目。
登場回数もそれなりにもかかわらずどうも影の薄い彼を紹介したいと思う。

マスコットNo.2 マクロベータ君
2010年1月12日の日記『ジャグリング教室その11』で初見参。
言葉では言い表すことが物理的に不可能なほどの
ワタクシの置かれたあまりにも悲惨な状況を示すにあたり
太陽の光も届かないあの島から急遽参上した。
なぜその時その場所に来たのかは、本人もよく分からないそうである。
しかしながら、それ以来、東ヰンドの奇妙なブログを気に入って
第二の故郷として住み着いているという。
一説によれば、誰もがあっと驚くほどの超高学歴な上、
その中でも主席クラスの知能レベルを誇り、将来を嘱望されたとも。
性格的には、あまり積極的に他人と関わりを持とうとせず
自分が矢面に立つことで面倒な展開になることを嫌う。
例えば自分の腹の中で思っていることがあっても、
あーだこーだと口車に乗せてうまく他の人に言わせるようなタイプである。
そんな彼は、いわゆる「アラサー」。
意外なことに東ヰンドと同い年で、今年30歳を迎える。
本人より一言:
「これからはもっと表舞台に出て行くぞっ!」
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。
多くは人形や小動物。
また、企業やイベントなどのシンボルとなるキャラクター。
---『大辞泉』より
辞書的な意味は上記のような感じになるわけだが
世間一般での最近の使われ方としては
学校、チームや企業などの「共通性を持つ集団のアイデンティティを表現したもの」
という意味が含まれているように思う。
で、幸運をもたらすのかどうかは別問題として、
東ヰンドの奇妙なブログにも、マスコットと呼ばれる方々が存在する。
現在のところ、明確に認定されているのは5名。
今日はその中の2人目。
登場回数もそれなりにもかかわらずどうも影の薄い彼を紹介したいと思う。
マスコットNo.2 マクロベータ君
暗示:悲惨 出身地:マイラのちょっと南 特技:メラミ、スクルト、ベホマ、火の息、仲間を呼ぶ、 不思議な踊り、逃げる、と非常に多彩 好きな食べ物:フランスパンとサーターアンダギー 信条:まぁなるようになる 語尾:っ! |
2010年1月12日の日記『ジャグリング教室その11』で初見参。
言葉では言い表すことが物理的に不可能なほどの
ワタクシの置かれたあまりにも悲惨な状況を示すにあたり
太陽の光も届かないあの島から急遽参上した。
なぜその時その場所に来たのかは、本人もよく分からないそうである。
しかしながら、それ以来、東ヰンドの奇妙なブログを気に入って
第二の故郷として住み着いているという。
一説によれば、誰もがあっと驚くほどの超高学歴な上、
その中でも主席クラスの知能レベルを誇り、将来を嘱望されたとも。
性格的には、あまり積極的に他人と関わりを持とうとせず
自分が矢面に立つことで面倒な展開になることを嫌う。
例えば自分の腹の中で思っていることがあっても、
あーだこーだと口車に乗せてうまく他の人に言わせるようなタイプである。
そんな彼は、いわゆる「アラサー」。
意外なことに東ヰンドと同い年で、今年30歳を迎える。
本人より一言:
「これからはもっと表舞台に出て行くぞっ!」


プロフィール
HN:
東ヰンドの奇跡の賢者
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/10/11
職業:
バルタン星人
趣味:
地味で地道なこと
自己紹介:
生粋の初田悦子ファン。
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo


カテゴリー


最新記事
(02/18)
(01/04)
(08/15)
(08/14)
(08/11)


最新コメント
[02/20 初田悦子]
[01/02 サンチュウ]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/23 バーボン]


カレンダー


ブログ内検索


忍者カウンター


P R
