忍者ブログ

東ヰンドの奇妙なブログ

2013年8月4日復活!生粋の初田悦子のファン、東ヰンドの奇跡の賢者のブログです。地味に地道に綴っていきます。 2020年6月以来休眠状態になっていましたが2023年5月11日に再開!! 旧東ヰンドの奇妙なブログもぜひどうぞ☆ http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/

entry_top_w.png
来来亭のこってりラーメンに関しては
依然としてよく食べているよ。



1~2週間に1回のペースでね。

つい大盛りを頼んでしまうのを
やめしなければならない!

という意識がはたらく時も
ほんの一瞬はあるような気もするが
タッチパネル注文する指を止めるに
至ったことはない。




PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
歴代iPhoneヒストリー
なるものが
近所のケータイ屋で
ディスプレイされているのをさっき見つけた。




おうぉう、これは分かりやすい!



私はこの記事を書いている時点で
iPhone SEの第1世代を愛用しているのだが
悲しいことに2022年にサポートが終了して
OSのアップデートもできなくなったので
近いうちに買い換えなければならないという
事情があり、これを見つつ次に買うヤツを
検討しようと思ったわ。

サイズが変わってケースが変わるのが
嫌なので、本当は買い換えたくないんだが
長く使い続ければ使い続けるほど壊れるリスク
も上がるし、もし壊れたら本当に困るだろうし。

iPhoneユーザー皆さん、
どのiPhoneから使い始めて今どの機種ですか?








entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
様々考えていることもあるし
ここに書いておくと良さそう
と思うこともあるが
なかなか重い腰が上がらない。

十分に時間はあるんだが・・・笑

せっかく再開したのに
ずっとブログ更新しないのは
罪でしかないので
昨日の晩飯の写真を載せておく。




持ち帰られた残り物 + レモンチューハイ である。

寿司ネタのラインナップが
いかにも余った感があるねぇ。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
先日、埼玉県の某所を夜歩いていたら、
こんな看板を見つけた。





今の時代に、こんなTHE昭和な雀荘ある?笑

店の名前すら昭和だし。

逆に、恐くて入れんわ。



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
とある不幸な事情によって
今年に入ってから
ハローワーク野田に出向くことが
多くなってしまったのであるが
ハローワークを訪れた際に
必ず立ち寄るようになっているのが
それなりに近くに店を構える
ラーメン 来来亭 野田みずき店 である。



雀荘で知り合ったある人物が
(当時)来来亭の近くに住んでいた
という話を聞いていて
話のタネに・・・
というような意味合いも込めて
一度訪ねてみると
なかなか私好みのラーメン屋で
あることが判明。


私は
こってりラーメンが好きなので
もっぱらこってりラーメン
注文しているよ。



こだわりたいのは
太麺かため、ネギ多め。

本当はネギはもっと多くてもいい。

ランチタイム中は麺の大盛りが
無料なのも実に良い。

現在のマインドからして
しばらくはハローワーク通いが
続くだろうから
そうなると必然的に来来亭通いも
続くことになるんだろうなぁ。

もっとも
ハローワーク通いでなくても
ときどきは行きたいくらい
こってりラーメンは好みだ。




entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日、ある方々との面談の機会があって
埼玉県の浦和近辺を訪れたので
その帰り道に大宮の献血ルームで献血をした。


↑大宮献血ルームウエスト


献血ルームへの訪問もトータルでは5箇所くらい目になる。
(献血カー、柏、船橋、越谷レイクタウン、そして大宮)

この大宮献血ルームウエストには行ってみたのだが
受付が5F、採血は6Fとフロアが分かれていた。


↑受付は5F 



↑採血室は6F


その事だけでも、なんだかハイスペックな感じが漂っていたし
設備も他の献血ルームと比べて一段階上のような印象があった。
細かいことは分からないけど、なんとなく、ね。

割と新しいもしくは最近リニューアルされた
献血ルームなのかな?

ただ、見ている限り、2フロアに分かれているのは
オペレーション上はちょっとやりづらそうな感じも受けたし
その分、職員の数も必要になるような気もするから
造りとしては一長一短というところなんだろう。

大宮を訪れる機会は
現状、そう頻繁にあるわけでもないんだけど
また、時期が合えばこちらへ献血に行ってみることに
しようかねー








entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
そしてもう1年。

評価されているからこそのこの結果なのか

評価されていないからこそのこの結果なのか。

誰も知らないというべきであろうか。


これまでの人生で最も忙しく
充実した日々。


しかし・・・
先の見えなさにさすがに
少し疲れた。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ウィルキンソン・ハード無糖レモンを
最近よく飲むよ。



しかし飲むとかなり眠くなる。
酔い酔い横丁状態だ。

このようなアルコール度9%の
チューハイによるものか
平日の夜の過ごし方が今ひとつ。

基本的には食って寝てるだけの生活に
なってしまっている。

寝落ちが酷いわ・・・もう。
飲み始める時間が早すぎるか・・・
とは思うが、だからといって
夕飯の時間とずらして酒を飲むのも
変な気がする。

まぁおかげさまで(?)
時間面だけみれば
よく寝れていることで
昼間あまり眠くならずに
仕事に打ち込めるという考え方もある。

基本的に眠くなってるヒマもない
感じなんだけど。
忙しいというか切れ目が少ない。

ネガティヴな事象も
そのくらいポジティヴに捉えた方が
精神衛生上は良いね。

転職したばかりの
今のワタクシにとっては
仕事に打ち込むのも
とりあえずは大事だと思うし。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

先日の雪は、まさに雪国さながらの降り様だったね。

ワタクシのホームタウン野田市でもあっという間に
積もっていた。



ワタクシは、といえば
ベランダで雪に埋めて冷やしておいた
シャルドネチューハイを飲んだりした。

めっちゃ冷えてて美味かった!

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ボンゴレ(vòngole)とアセロラチューハイ。

考えうる中で最高の組み合わせですな。
ボンゴレは、パスタの中では断トツで好きなんです。



この写真のボンゴレは冷凍食品ですけど
殻付きのアサリよりも
殻無しのアサリの方が食べやすいというのがあって
洒落たイタメシ屋のボンゴレよりは
こういうヤツの方がヤローメシとして
バクバク食べていくにはイイですね。






entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
東ヰンドの奇跡の賢者
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/11
職業:
バルタン星人
趣味:
地味で地道なこと
自己紹介:
生粋の初田悦子ファン。
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/09 東ヰンドの奇跡の賢者]
[02/20 初田悦子]
[01/02 サンチュウ]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright 東ヰンドの奇妙なブログ by 東ヰンドの奇跡の賢者 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]