忍者ブログ

東ヰンドの奇妙なブログ

2013年8月4日復活!生粋の初田悦子のファン、東ヰンドの奇跡の賢者のブログです。地味に地道に綴っていきます。 2020年6月以来休眠状態になっていましたが2023年5月11日に再開!! 旧東ヰンドの奇妙なブログもぜひどうぞ☆ http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/

entry_top_w.png
前回のようなトーンの記事は
個人的にとてもお気に入りである。

最近の・・・と書いたが
実際には、ワタクシ自身は
ここ7年で3回しか(!)初田さんに
会うことができていないので・・・
各所で見得られる情報と照らし合わせれば
というのが正しいと言える。

そのような疎かなライブ見参頻度になっていても
ワタクシのような輩の存在も名前も印象も
未だに覚えていてくれるということは
著しく喜ばしいことであるし
甚だしく名誉なことである。

・・・と書きつつ、
簡単に忘れられてしまっても困る
というのも本音だが。

嗚呼、矛盾。

このペースでいけば
二千年後は故事成語である。

で、ワタクシの手元における最近の初田悦子の最近影。

5月10日(土)の夜に開催された、
初田悦子デビュー15周年記念アルバム
『きみと見つけたこの世界で』
リリースライブ第2弾 〜 東京編 〜
のライブ終了後の個性的活動の後の
悦子画伯クリエイティヴィティタイムのさなか。




このライブについては
東ヰンドの奇妙なブログでは
店頭サインしか触れられていないのであるが
いつか『初田悦子ライブレポート』として表すために
とりあえずセットリストを載せておこう。

―――――――――――――――――――――――――――
2025/05/10
初田悦子デビュー15周年記念アルバム
『きみと見つけたこの世界で』 リリースライブ第2弾 〜 東京編 〜
Place: 中目黒楽屋

1st stage (19:02-20:12)
1. 15年後のきみのママより
2. 夢☆ジオラマ工房
3. The Beat Loose
4. 星のピカリ☆
5. 於母影法師
6. 祈り
7. 玉響
8. キッチン

2nd Stage (20:31-21:33)
9. 日々是幸日
10. きみと見つけたこの世界で
11. 少年兵士
12. 風の電話
13. 主人公
14. 7.5.3
15. 解き放て愛のうた
16. ねむれないで

アンコール (21:35-21:53)
1. OKAGE☆Samba
―――――――――――――――――――――――――――




ふぅ、なんとか公約は果たせたか。
(今月半ばまでに何らかの形でうんぬん・・・)



PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
この初田さんの笑顔の写真は
最近の悦子氏らしさが
すべて端的に表れているような感じで
とてもいいね。

振り向きアングルもステキだ。

なんとも心に迫りくるものがある。




そして、その後ろに
『きみと見つけたこの世界で』
の歌詞カードが写っているという構図も!

いろいろと見どころが
盛り込まれている写真だな。




『きみと見つけたこの世界で』
現在のHatsuta Etsuko Official Websiteから購入できます。

https://hatsuetsu.base.shop/




entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
2024年12月16日リリース
初田悦子デビュー15周年記念 3rdアルバム
『きみと見つけたこの世界で』
の最大の特徴は、さまざまなアーティストたちが参加し、
それぞれの個性が響き合うことで、温かみと深みのある
音楽の世界を紡ぎ出している点にある。

 






これまでのシングル・ミニアルバム・アルバムは
以下のラインナップであるが(※)

     
   

これらの作品ではいずれも
鎌田雅人さんが
プロデューサーを務め、制作の柱として作品づくりを支えてきた。

一方、本作
『きみと見つけたこの世界で』では、
柳沢耕平氏がメインプロデューサーとして
楽曲のプロデュースやアレンジを手がけるとともに、
自身の作曲による楽曲も提供し、制作全体をサポートしている。



※厳密にいえば、初田悦子名義ではないリリース
 として『作ってあげたい彼ごはん』がある。


↑この歴史がどう扱われるべきかについてやがて議論したい



『きみと見つけたこの世界で』全13曲の収録ナンバーの作曲も
総勢6人(組)のアーティストが
手がけている。

日本の伝統手法あいうえお順で挙げておく。


内山光知子・・・キッチン
鎌田雅人・・・15年後のきみのママより、玉響
天然デンネンズ・・・主人公
広沢タダシ・・・日々是幸日、祈り
柳沢耕平・・・解き放て愛のうた、ねむれないで
わたなべゆう・・・OKAGE☆Samba、於母影法師、The Beat Loose、7.5.3、きみと見つけたこの世界で


これらの楽曲は、いずれも初田さんの歌声と共鳴し
アルバム全体に豊かな音楽的な広がりをもたらしている
といえる。


世間では余談、東ヰンドの奇妙なブログ調では重要公表だが
リリース以来、ワタクシは毎日『キッチン』で起きている。
この歌の歌詞は実に初田さんらしさが出ていると思う。


そして急に総括すると
『きみと見つけたこの世界で』
初田悦子の音楽とこれまでのライフワークの集大成
とも言える作品であり、
多くのアーティストとの
共働が
光る1枚であって・・・

2009年の『きみのママより』でのデビューから
15周年を記念して制作されて、
その後もう少し経ったその時だからこそ表現される
シンガー初田悦子の音楽の世界を深く味わいたい方に
ぜひ手に取って聴いていただきたい作品である
と思うわけである。




ううううう!

というところで本日もお開き。また次回!


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
2024年12月16日リリース
初田悦子デビュー15周年記念 3rdアルバム
『きみと見つけたこの世界で』
の収録曲を前回紹介しましたが
ジャケットアートは
詩太(うーた)さんが担当されています。

オモテ
;

ウラ



詩太 氏は
「絵と詩をえがいて穏やかな時間を作る」
コンセプトに、詩や絵や物語の創作を行う
詩人・画家。

飾らない言葉とやわらかなタッチで
日常の中にある温もりや記憶を表現し
多くの人の心に響く作品を届けているそうです。



“誰にだって、家族や友だちや子ども、
人それぞれの“きみ”がいたから
見つけられた世界がある”。

そんな“きみ”を思い浮かべながら
聴くとグッとくるんだろうなー

と想像しながら
初田さんのご自宅から
毎日見ている風景をモチーフに
アナログとデジタルの両方で
丁寧に仕上げたそう。

幻想的でやわらかな親子の絆を想起させる
やさしいタッチのジャケットは
初田悦子の音楽の世界観に
そっと寄り添い、広げてくれるような
やさしさにあふれています。




ぬぬぬぬぬ!

というところで本日もお開き。また次回!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
実は東ヰンドの奇妙なブログでは
まだ書いていなかった
初田悦子デビュー15周年記念アルバム
『きみと見つけたこの世界で』
ちょっとずつ紹介していく!!




カウントにやや難しさがあるが
初田悦子のリリースCDとしては
3rdアルバムということになる
『きみと見つけたこの世界で』は・・・

初田悦子『きみのママより』
デビュー15周年記念新作アルバム制作プロジェクト!


というクラウドファウンディングを経て
出来上がった1枚なんですな。

このクラウドファウンディングについては
ワタクシは結果的にシダ植物的な応援に
終始したのであるが、その試み自体とか
リターンの内容とかなかなか初田悦子チックで
非常に興味深く見させていただいていた。


CDジャケットは表と裏で2種類ある。
ジャケットデザインは詩太(u_ta)さん。




デザインコンセプトとか
いろいろなところで説明されているので
次回詳しく紹介してみたいと思う。


さて収録曲は13曲。

2024年12月16日リリース
初田悦子デビュー15周年記念 3rdアルバム
『きみと見つけたこの世界で』

1.キッチン
2.OKAGE☆Samba
3.於母影法師
4.15年後のきみのママより
5.日々是幸日
6.祈り
7.玉響
8.The Beat Loose
9.7.5.3
10.主人公
11.解き放て愛のうた
12.きみと見つけたこの世界で
13.ねむれないで



むむむむむ!

というところで本日はお開き。また次回!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
本日、2025年2月18日は!

ワタクシが心より応援する歌い手
“歌うストーリーテラー”初田悦子が
1stシングル『きみのママより』でデビューして
ちょうど16周年となる記念日である。

おおお~ぅ。
このシリーズ書くのちょっと久しぶりだな。

 

と同時に!

『15年後のきみのママより』のリリースから
1周年となる記念日でもある。



今年からはこれも書ける!
おおお~ぅ。
嬉しい。




『きみのママより』との出会いが
ワタクシを初田悦子ファンたらしめた。

その後、ファンとしていろいろ行動する中で
今でも信じられないようなことがたくさん起こって
ますます傾倒したのは確かだったけど
そういういろいろがたとえ起こらなかったとしても
きっと16年後の今も、初田悦子ファンを
公言していただろうと思うわけで。

『きみのママより』との出会いは
それくらい、衝撃的で、衝動的な出来事だった。

オレンジ色の歌詞カードに目が釘付けになって
心の底から感動した夜を忘れることはないなぁ。

そしてそれから15年経って・・・
ちょうど1年前、野田市東部の
某物流会社で夜勤常勤として働いてた頃・・・

就業場所に向かう深夜の15分間の
チャリ移動のさなか、
ある日YouTubeにアップされた
『15年後のきみのママより』のMVを流して
ずっと聴き続けていたのを思い出す。

YouTubeにアップされたのは、
リリースの8日か9日くらい前だったかな・・・



↑『15年後のきみのママより』セルフホームビデオ風MV
〜デビュー15周年記念シングルカット〜




それから1年経つ間の
個人的な生活の変化とも相まって
あの真夜中に国道を渡る情景とか
その頃の事とか心情とか
とても懐かしく思い出される。

おそらく一生に一度しかないであろう
日々と時間の過ごし方をしてた頃で。

それから1年。

たった1年の間に
こんなに大きな変化があるとは
まさか思わないだろうて。

でも、その頃、自分としては
日々タスク消化する感じで楽しかったし
後の人生にも大きく寄与するであろう
とてもポジティヴな思い出である。

周囲にはあまり伝わりにくい生き方だけど
その頃の事とか自分の行動とか
経験も、感じた自信も、得た教訓も
後に必ず生きてくるであろう。

ちょうどまさにそう思える時期の
ピークに差し掛かったところで
あんまり前触れもなく結構突然な感じで
『15年後のきみのママより』
リリースされたことも、個人的にはすごく良かった。

このあたりはタイミングの妙とも言うべきか。

---------------

『きみのママより』と出会うことができて
初田悦子ファンになることができて
本当によかった。

何かにつけて、つくづく思います。


初田さん!

ステキな歌とたくさんの感動を、
そして初田悦子ファンとしての
充実と感慨の16年間を

ミラクルダイナミック

ウルトラ
ハイパー

アカデミックドラスティック

ドラマチックエキゾチック

ありがとうございます!!



もはやシダ植物未満の日の当たらなさ
となっているワタクシですが
それでも東ヰンドらしさを存分に発揮して

地味に!地道に!!溌溂と!!!

シンガー初田悦子の応援を続けていきますよ。



だってファンですから~♪


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
8年前にまったく同様の記事を書きましたが
2016年4月22日にYouTube上に公開された
初田悦子さんの弾き語り動画を改めて紹介します。

とてもシンプルだけど
見るにつけ聞くにつけ
本当に素晴らしいなぁと思う動画です。

往年のそして生粋の初田悦子ファンとして
掛け値なしにオススメします。

↓のイメージをクリック/タップすると再生できますので
みなさんもぜひご覧になってみてください。

娘の誕生日の記念にプレゼントしてみた!
「初田悦子 『きみのママより』 弾き語り 〜娘よ!12歳のお誕生日おめでとう!〜」




初田さんの娘さんとは、
彼女が5歳の頃から
ライブの機会に話したり贈り物をしたり
といろいろな形で交流がありますが

なんと今年20歳になって(!!!???)

初田さんとお酒を汲み交わす写真がアップされたり
ワタクシが久方ぶりの参戦となった
5月11日の中目黒楽屋でのライブでは
スタッフのひとりとして
『15年後のきみのママより』のCD販売係を
務めたりしているのだから・・・まぁ驚きです。




光陰矢の如し!

と書けばそれで一件落着する話でもありませんな。




・・・某氏↓のオッサン化に。











entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
まだ書いてなかった

初田悦子ライブレポートシリーズ!!


全世界50億人の初田悦子ファンには完全に知れ渡っていますが
初田悦子ライブレポートはこれまでに全47本世に放たれています。

各ライブレポートの文面の長さはもはや風物詩ともなっていますが
今回は趣向を少し変えて、読み手の想像力を掻き立てるよう
イメージングに仕上げてみようかなぁと思ってやってみました。

―――――――――――――――――――――――――――
2016/03/26
Marie Birthday カレーランチ LIVE
(初田悦子さんの出演セクション)
Place: レストランパペラ

1 stage (12:35-13:25)
1. ハレソラハナウタ
2. 熊猫の魔法
3. きみのママより
4. Just a word
5. 即興曲
6. 与作
7. Talk with each other
8. Excuse!

Marie&初田悦子コラボステージ (14:50-15:25)
1. I'll be there
2. Dear my friend
3. ガンダーラ
4. Sunny Day Shiny Day
――――――――――――――――――――――――――
























以上、
初田悦子ライブレポート第48弾---ナンとイメージングなパペラ
でございました。


たまにはこんな感じもどうですかね~?

まだ書いてない初田悦子ライブレポートが何本かあって。
手法もいろいろ取り入れていこうと思ったり。

東ヰンドの奇妙なブログと初田悦子ライブレポートの
今後の展開にご期待くださいませ!!!



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
「継続する」
「最後までやり切る」
ということの難しさは
よ~~~~~~~~~~~~~~~く
知っている。

ワタクシもかれこれ18年くらいブログを続けてるけれども
途中、更新が途切れて長く間が空いてしまった期間もあるし
(なんと2020年~2023年に至っては3年も空いていた!!)
ブログ上で一度書き始めたシリーズも
書き始めてから頓挫してしまうことも多々あった。

でも、途中でコメントもらったりとか
意見をもらえたりとかするとすごくやる気が出る。

そして、最初に思ってたところまで書き切れた時の
達成感は何物にも代えがたいものがある。

自分でやってみると如実に分かるものだ。

アーティストとか自分の作品を世に出していて
それで生活している人はなおさらそう感じるんだろうな。

うまくいかなかった時の気持ちの盛り下がり具合も
その分きっと大きいだろうが。

現代人は、ブログとかTwitterとかFacebookとかYouTubeとか
自ら制作して発信できる手段がたくさんあるようになったから
みんな少なからずこういう体験をしているのかな?


7月初め頃の話にあったある気づきに話題は移り変わる。

初田悦子2nd album『Storyteller〜君に歌う物語〜』




このアルバムの11曲目に収録されている『熊猫の魔法』の歌詞は
初田悦子ver.と柳沢耕平ver.で異なるんだ
ということを知るに至った。

「上野に行きたい」というのがこの歌のキーワードであるが
その観点では初田悦子ver.のきみどりの電車に乗っていれば
いつかは着くから合理的とも言える。

その真相はやがて解明したいものである。

諸情報によれば
現在制作中といわれる初田悦子アルバムでも
柳沢耕平氏が重要な役割を担っているようなので
そのあたりも含めて注目しよう。


2015年12月6日に川口SHOCK ONで開催された
初田悦子ワンマンライブの際に披露された
『熊猫の魔法』の動画がYouTubeにアップされているので
紹介を兼ねて載せておくことにするよ。

ちなみにこのライブの模様を描写したライブレポートは
こちらだ!!

初田悦子ライブレポート第47弾---川口冬の夜魅惑の赤ベレーhttps://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/295/





歌詞に集中してどうぞご覧あれ!!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
往年の初田悦子ファンもあっと驚くニュースを
またおとどけすることができることになった。


なんと!

『きみのママより』のポスター

枚目を入手した!!!





15年前に1枚目のポスターを入手した時の様子は

こちらだ!!!

旧東ヰンドの奇妙なブログ  2009年11月10日の記事
『きみのママより』のポスターも入手!
https://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/200911100000/


そして先月2枚目のポスターを入手した時の様子は

こちらだ!!!

東ヰンドの奇妙なブログ  2024年7月18日の記事
15年後の『きみのママより』のポスターを入手!
https://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/300/




嗚呼。




嗚呼。





初田悦子ファンとして生きて15年。

今、この時に至ってまさかのまさか
3枚目のポスターを開き撮る喜びを
享受することができようとは。

このまさかのまさかがまさかであるくらいのまさかのまさかだ。
でも・・・

これがあるからファン活動はやめられないね!


野田市広しといえども、もとい、
千葉県広しといえども、もとい、
日本広しといえども、もとい、
世界広しといえども!

この偉業を果たしたのはワタクシ一人に違いない。

(いやいや我こそは・・・という方がいらっしゃったら
ご連絡ください。友達になりまショウ。)



初田悦子ファンであるからして

初田悦子ファンである!



甚だしく間接的な応援手法だが
きっと初田さんも喜んでくれるであろう。

先月に引き続き改めて
ファンとしての地味で地道な取り組みを
これからもいの一番に大事にしたい
と思っているワタクシであった。



entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
東ヰンドの奇跡の賢者
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/11
職業:
バルタン星人
趣味:
地味で地道なこと
自己紹介:
生粋の初田悦子ファン。
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/09 東ヰンドの奇跡の賢者]
[02/20 初田悦子]
[01/02 サンチュウ]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright 東ヰンドの奇妙なブログ by 東ヰンドの奇跡の賢者 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]