東ヰンドの奇妙なブログ
2013年8月4日復活!生粋の初田悦子のファン、東ヰンドの奇跡の賢者のブログです。地味に地道に綴っていきます。 2020年6月以来休眠状態になっていましたが2023年5月11日に再開!! 旧東ヰンドの奇妙なブログもぜひどうぞ☆ http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/

大手飲食チェーンの松屋は、ワタクシにとって夢の具現化ともいえる飲食店。
で、過去にこのようなものも記したわけである。
『松屋が好きである』
http://higashiindo.blog.shinobi.jp/Entry/45/
ちょっと前から松屋のラインナップに
ブラウンシチューハンバーグ定食というのが加わったが・・・
(ちなみにこの写真は錦糸町店で撮影)
これ、美味すぎ。まろやかすぎ。
ボリューム感もあって、コストパフォーマンスも高すぎ。
松屋のメニューという点で関連する話として
ネギ塩豚カルビ丼は、個人的にはこの写真くらいネギが多い方がいい。
(ちなみにこの写真は上野店で撮影)
ネギだくとか頼んだことないけど、できるのかな?
今度やってみようか。
PR


我が家は、寒い季節になると家ではスリッパを履く派ですが
皆さんはいかがですか。
そして昨日、2014年度のスリッパを購入いたしました。
サクッと決めたものですがなかなか気に入っています。
ちなみに・・・
上記に伴い、昨年購入したスリッパは廃棄処分いたしました。
すでに相当傷んでいて
スリッパとしての機能は半分以上失われていましたので
この対応もやむなしと思われます。
↑役目を終えた2013年度スリッパ
よろしくお願いいたします。
皆さんはいかがですか。
そして昨日、2014年度のスリッパを購入いたしました。
サクッと決めたものですがなかなか気に入っています。
ちなみに・・・
上記に伴い、昨年購入したスリッパは廃棄処分いたしました。
すでに相当傷んでいて
スリッパとしての機能は半分以上失われていましたので
この対応もやむなしと思われます。
↑役目を終えた2013年度スリッパ
よろしくお願いいたします。


知己(古くからの友人)のT氏が先月沖縄の宮古島に行ってきたということで
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
その土産の中に含まれていた 霧の紅茶 by UCC を一昨日いただいた。
もしかするとご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので
一応紹介しておこう。
霧の紅茶といえば、ワタクシにとってはまさに心の友ともいうべき
すばらしきアフタヌーン飲料である。
ワタクシと霧の紅茶にまつわるストーリーは
2010年に旧東ヰンドの奇妙なブログ上で
一部の方にとっては、去年の夏ごろにどこかで見たことのあるような
ニュアンスのタイトルだろうが、そういうことはあまり気にしてはいけない。
の書き出しで、12回に渡って不定期連載した
長編ロマン派小説『めんそーれの島で』をどうかご参照いただきたい。
『めんそーれの島で』
第1話、第2話、第3話、第4話、第5話、第6話、第7話、第8話、第9話、第10話、第11話、最終話
(各話にリンクを貼ってあります)
今回いただいたミルクティーもたいへん上品な御味であった。
やっぱりいいね、霧の紅茶は~。
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
その土産の中に含まれていた 霧の紅茶 by UCC を一昨日いただいた。
もしかするとご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので
一応紹介しておこう。
霧の紅茶といえば、ワタクシにとってはまさに心の友ともいうべき
すばらしきアフタヌーン飲料である。
ワタクシと霧の紅茶にまつわるストーリーは
2010年に旧東ヰンドの奇妙なブログ上で
一部の方にとっては、去年の夏ごろにどこかで見たことのあるような
ニュアンスのタイトルだろうが、そういうことはあまり気にしてはいけない。
の書き出しで、12回に渡って不定期連載した
長編ロマン派小説『めんそーれの島で』をどうかご参照いただきたい。
『めんそーれの島で』
第1話、第2話、第3話、第4話、第5話、第6話、第7話、第8話、第9話、第10話、第11話、最終話
(各話にリンクを貼ってあります)
今回いただいたミルクティーもたいへん上品な御味であった。
やっぱりいいね、霧の紅茶は~。


知己(古くからの友人)のT氏が先月沖縄の宮古島に行ってきたということで
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
その中に、べにいもたるとというスイーツがあった。
言葉に表さずとも伝わることがあることでありましょう。
それを、感じ取っていただければ幸いです。
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
その中に、べにいもたるとというスイーツがあった。
言葉に表さずとも伝わることがあることでありましょう。
それを、感じ取っていただければ幸いです。


家で酒を飲むか。
仕事の帰り道に麻雀に耽るか。
以前なら後者が多かったけれども
最近の傾向としては前者を選ぶようになってきている。
心境の変化もあってかな。
ただ酒ばかり飲んでいるばかりではないがね。
仕事の帰り道に麻雀に耽るか。
以前なら後者が多かったけれども
最近の傾向としては前者を選ぶようになってきている。
心境の変化もあってかな。
ただ酒ばかり飲んでいるばかりではないがね。


下記URLで以前世界に大公開したように
ワタクシの所有スマホはiPhone 4Sなのであるが・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201206010000/
スマホアプリのさらなるシェア拡大などで
通信データ容量がどんどん増えていく(であろうことが想定される)世の中で
3G回線にはもうずいぶん前から限界を感じているし
2年以上の使用ということでいつ壊れてしまってもおかしくないような
使用期間(2年3ヶ月)に入ってきているので、そろそろ機種変更をしたいものである。
と思っていたところでAppleから新製品が出たから
ここは思い切ってiPhone 6に変えるか~!!
・・・あ、でも待てよ。
それ以前に、現在ワタクシが使っているiPhone 4SのiOSアップデートをしないと
マズイ気がする。
実はまだiOS 5.1なんだ。笑
しかし、iPhone 6のリリースによって
iOSもバージョンアップされてしまったからなぁ・・・
例えば今すぐにiOS 8 にアップデートしたとすると動作が緩慢になったり
アプリ起動時にいろいろとバグとか不対応とか起こりそうだし困った。
・・・というようなことを思いながら、昨日の昼はカキフライ定食を食べました。
好きなんですよね。カキフライ。
ワタクシの所有スマホはiPhone 4Sなのであるが・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/higashiindo/diary/201206010000/

スマホアプリのさらなるシェア拡大などで
通信データ容量がどんどん増えていく(であろうことが想定される)世の中で
3G回線にはもうずいぶん前から限界を感じているし
2年以上の使用ということでいつ壊れてしまってもおかしくないような
使用期間(2年3ヶ月)に入ってきているので、そろそろ機種変更をしたいものである。
と思っていたところでAppleから新製品が出たから
ここは思い切ってiPhone 6に変えるか~!!
・・・あ、でも待てよ。
それ以前に、現在ワタクシが使っているiPhone 4SのiOSアップデートをしないと
マズイ気がする。
実はまだiOS 5.1なんだ。笑
しかし、iPhone 6のリリースによって
iOSもバージョンアップされてしまったからなぁ・・・
例えば今すぐにiOS 8 にアップデートしたとすると動作が緩慢になったり
アプリ起動時にいろいろとバグとか不対応とか起こりそうだし困った。
・・・というようなことを思いながら、昨日の昼はカキフライ定食を食べました。
好きなんですよね。カキフライ。


知己(古くからの友人)のT氏が先月沖縄の宮古島に行ってきたということで
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
その中に、明らかに不思議なものがひとつ混ざっていた。
↑幻の味ブルース
なんだこれはー!?笑
幻の味とあるけれども、幻には味があるのだろうか。
「ミルキーはママの味」に匹敵する曖昧さだ。
そもそも、味以前に謎の存在だ。
さっそくパッケージを開けてみる。

一応切れ目が入っていて、すぐに手にとって食べられるようになっている・・・
と思いきや、幻の味ブルース下部まで完全に切れているわけではなく、
途中までしか切れていない。
ので、結局のところ、もともと入れられている切れ目に沿って
ナイフ系の刃物で切ることになる。
このあたりにもシュールさが散りばめられている。
さっそく幻の味を堪能してみる。
幻の味、それはすなわちほのかな甘み。
つまるところ、強い弾力感のあるカステラなのかな。
ボリューム感抜群で、ちょいちょい食べただけでも腹に溜まる。
その瞬間には思いつかなかったが、甘食みたいな感じと捉えれば
分かりやすいかもしれないね。
何の説明や前置きもなくこの土産を入れてくるあたり、T氏もさすがである。
宮古島では有名な商品なんだろうか?
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
その中に、明らかに不思議なものがひとつ混ざっていた。
↑幻の味ブルース
なんだこれはー!?笑
幻の味とあるけれども、幻には味があるのだろうか。
「ミルキーはママの味」に匹敵する曖昧さだ。
そもそも、味以前に謎の存在だ。
さっそくパッケージを開けてみる。
一応切れ目が入っていて、すぐに手にとって食べられるようになっている・・・
と思いきや、幻の味ブルース下部まで完全に切れているわけではなく、
途中までしか切れていない。
ので、結局のところ、もともと入れられている切れ目に沿って
ナイフ系の刃物で切ることになる。
このあたりにもシュールさが散りばめられている。
さっそく幻の味を堪能してみる。
幻の味、それはすなわちほのかな甘み。
つまるところ、強い弾力感のあるカステラなのかな。
ボリューム感抜群で、ちょいちょい食べただけでも腹に溜まる。
その瞬間には思いつかなかったが、甘食みたいな感じと捉えれば
分かりやすいかもしれないね。
何の説明や前置きもなくこの土産を入れてくるあたり、T氏もさすがである。
宮古島では有名な商品なんだろうか?


特筆すべきことがない・・・わけではないが
なかなか時間が割けないので、短時間でさくっと書くことのできる
今日の昼メシの写真など載せておくことにしようと思う。
しょうが焼き定食。680円。
最近よく行くようになった木場駅近くの定食屋のメニュー。
これ系の記事が徐々にシリーズ化しつつある気もする。
ちょっと濃い目でいい味出してる豚肉のしょうが焼き。
添えられたキャベツにマヨネーズをかけていただくのが実によろしい。
大盛りもサービスで無料で承りますとのことなので
写真はご飯は大盛りで頼んだものである。
店内は流れる音もなく・・・と前回書いたが、正確にいえば
音もなく→BGMもなく、で、店内に設置されたTVでは
誰が見たいといったわけでもなさそうなNHK総合のお昼の番組が
いつも変わらず流されている。
すでに都会では失われたともいわれる
落ち着いた平和な雰囲気を享受できる数少ない場所かもね。
なかなか時間が割けないので、短時間でさくっと書くことのできる
今日の昼メシの写真など載せておくことにしようと思う。
しょうが焼き定食。680円。
最近よく行くようになった木場駅近くの定食屋のメニュー。
これ系の記事が徐々にシリーズ化しつつある気もする。
ちょっと濃い目でいい味出してる豚肉のしょうが焼き。
添えられたキャベツにマヨネーズをかけていただくのが実によろしい。
大盛りもサービスで無料で承りますとのことなので
写真はご飯は大盛りで頼んだものである。
店内は流れる音もなく・・・と前回書いたが、正確にいえば
音もなく→BGMもなく、で、店内に設置されたTVでは
誰が見たいといったわけでもなさそうなNHK総合のお昼の番組が
いつも変わらず流されている。
すでに都会では失われたともいわれる
落ち着いた平和な雰囲気を享受できる数少ない場所かもね。


知己(古くからの友人)のT氏が先月沖縄の宮古島に行ってきたということで
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
昨晩はその中から、新ジャンルのお酒
すなわちいわゆる第三のビールと思われし一品を飲んでみた。
↑ちゅらたいむ
ちゅらたいむさん、お初にお目にかかります(笑)
缶を見てみれば、オリオンビール+アサヒビールの共同開発とのこと。
ほほう。沖縄ではライバルビール会社同士のこういうコラボもあるのね。
飲んだ感想としては・・・スッキリ爽快ほろ苦!って感じ。
第三のビールではあるけど、
チューハイみたいにグラスに氷入れて飲むのもアリだと思うよね。
実際ワタクシもそうしました。
ワタクシに山ほど土産を買ってきてくれた。
昨晩はその中から、新ジャンルのお酒
すなわちいわゆる第三のビールと思われし一品を飲んでみた。
↑ちゅらたいむ
ちゅらたいむさん、お初にお目にかかります(笑)
缶を見てみれば、オリオンビール+アサヒビールの共同開発とのこと。
ほほう。沖縄ではライバルビール会社同士のこういうコラボもあるのね。
飲んだ感想としては・・・スッキリ爽快ほろ苦!って感じ。
第三のビールではあるけど、
チューハイみたいにグラスに氷入れて飲むのもアリだと思うよね。
実際ワタクシもそうしました。


特筆すべきことがない・・・わけではないが
昨日の昼メシの写真など載せておくことにしようと思う。
チキンカツ定食。580円。
前にどこかで見た気もする。
写真はご飯は並盛りで頼んだものだが、大盛りも無料で承りますとのことである。
最近よく行くようになった木場駅近くの定食屋。
店内は流れる音もなく、独り静かに昼の時間を過ごせるのが
実に心地いい。
チキンカツ定食は、その店のランチメニューの中で最も安価なもの。
なかなかのコストパフォーマンスだ。
ちなみに今日の昼はカキフライ定食を食する予定。
昨日の昼メシの写真など載せておくことにしようと思う。
チキンカツ定食。580円。
前にどこかで見た気もする。
写真はご飯は並盛りで頼んだものだが、大盛りも無料で承りますとのことである。
最近よく行くようになった木場駅近くの定食屋。
店内は流れる音もなく、独り静かに昼の時間を過ごせるのが
実に心地いい。
チキンカツ定食は、その店のランチメニューの中で最も安価なもの。
なかなかのコストパフォーマンスだ。
ちなみに今日の昼はカキフライ定食を食する予定。


プロフィール
HN:
東ヰンドの奇跡の賢者
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/10/11
職業:
バルタン星人
趣味:
地味で地道なこと
自己紹介:
生粋の初田悦子ファン。
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo
とにかくたくさんの人に “歌うストーリーテラー” 初田悦子 の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。
ジャグリングが趣味でしたが、最近はたまにやるくらいになってしまいました。
日本ビール検定2級所持。
マー○ャン(中国積み木)も幼い頃からすごく好きです。
Twitterアカウント:higashi_indo


カテゴリー


最新記事
(07/06)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)


最新コメント
[05/09 東ヰンドの奇跡の賢者]
[02/20 初田悦子]
[01/02 サンチュウ]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]
[09/24 東ヰンドの奇跡の賢者]


カレンダー


ブログ内検索


忍者カウンター


P R
